あなたは耳コピは得意ですか? 耳コピが自在にできると楽譜やスコアの無い曲でも自分でコピーを楽しむことができます。 一見難しそうですが、コツを使い見さえすれば理論の勉強も必要ありませんし、 いろんなジャンルで応用していけます。 この記事ではアコギエレキともに10年以上演奏してきた筆者が、 耳コピのコツを4つにまとめてご紹...
mocchiri
ご覧くださりありがとうございます。
アコギからエレキギターまで演奏歴約20年。
無駄に歴だけ長いことを反省して、学びなおしをしています。
ソロギターをやってみたくて数年前にアコギに転向しました。
約20年の付き合いの愛するボロアコギを手に、
Youtubeに演奏練習をアップしております。
お役に立てれば幸いです。
mocchiriの記事一覧
アコギの材とはギターを構成する木材を指します。 様々な種類があり、種類の違いにより音の違いと価格の違いが生まれてきます。 材質の違いを知ることで選ぶ基準を増やすことができますよ。 アコギの材とは? アコギは木材で製作されていますが、場所によって木材の種類が様々あります。 木材の違いで、音の性格が変わったり、値段が大きく...
2大アコギ海外メーカーの解説 アコースティックギターには2大ブランドとして、 Martin(マーティン)とGibson(ギブソン)があります。 両ブランドとも歴史が深く、非常に高価格ではありますが、 プロ・アマ問わず非常に多くのギタリストから愛されています。 Martin(マーチン)の歴史とギターの特徴 マーチン社はア...
よりギター・アコギの魅力が伝わる演奏に「アルペジオ」があります。押さえたコードを「ストローク」のようにジャラーンとせず、指で一弦ずつばらばらにコードの音を分解して弾く奏法です。「分散和音」とも呼ばれています。この記事ではアコギエレキともに10年以上演奏してきた筆者がアルペジオを指や爪の違いからパターン解説やコツまでまと...
アコギの弦はスチール弦と呼ばれる鉄線からできています。ゲージと素材での音や演奏のしやすさの違いやがありますので、この記事で解説していきます。初心者の方のための定番アコギ弦の紹介もしています。...
アコギの弦交換は定期的にされていますか?アコギにとっての弦交換は面倒ですが、人だと「歯科検診」や「ヘアカット」に相当し、定期的に実施することが望ましいです。この記事では面倒な弦交換の時期や必要なものなどを、アコギエレキ合わせて20年以上演奏してきた筆者が図解して解説いたします。...
人気記事
アーカイブ