左手の練習 sus4(サスフォー)コードフォーム指板図と構成音解説 2021年10月31日 サスフォー(sus4)コードは、少し不思議で幻想的な印象のコードです。 Jポップをはじめケルト音楽やオルタナティブロックなどなど、 様々楽曲のコード進行に頻出のコードでもあります。 メジャーオープンコードを変化させた形状のフォームも多く、 身につけることでより演奏の幅や深みを持たせることができます。 サスフォーコード...
左手の練習 マイナーセブンスのコードフォームと構成解説【指板図有】 2021年9月25日 基本的な三和音のコードに慣れたあとは、 四和音のコードを覚えてより演奏の幅を広げていきましょう。 最も使いやすく覚えやすい四和音の代表的なコードに、 マイナーセブンスコードがあります。...
左手の練習 m7-5(ハーフディミニッシュ)のコードフォームと構成音解説 2021年9月23日 m7-5(マイナーセブンスフラットファイブ)は、とても不安定ですが響きが美しいコードです。King Gnuの楽曲などにもよく使われています。コード進行の中に、m7-5(マイナーセブンスフラットファイブ)が経過音として入っていると、非常に美しく深い変化をもたらしてくれます。...
左手の練習 ギターadd9(アドナインス)コードフォーム指板図と構成音解説 2021年8月18日 アドナインス(add9)コードは、爽やかで澄んだ印象のコードです。 Jポップをはじめケルト音楽やオルタナティブロックなどなど、 様々楽曲のコード進行に頻出のコードでもあります。 メジャーオープンコードを変化させた形状のフォームも多く、 身につけることでより演奏の幅や深みを持たせることができます。 ギターアドナインスコ...
左手の練習 ギターコードの仕組み解説/セブンス(四和音)の構成音について 2021年7月20日 ある程度のコードが弾けるようになったら、 コードの仕組みを勉強してみるのも面白いかもしれません。 各コードの構成音がわかるようになると、 自分の押さえていたフォームの仕組みが理論的にわかり、 練習や耳コピでコードを探すのがより効率的かつ確実にできるようになったりもします。 本記事ではトライアド(三和音)コードの解説続き...
左手の練習 ギターマイナーコードのフォームと構成解説【指板図フォーム有】 2021年7月9日 マイナーコードは、 メジャーコードのオープンコードに次いで最初に覚えるコードフォームです。 バッキング伴奏や弾き語りでも頻出で、 自然なコード進行によく使われるダイアトニックコードにも含まれています。 曲のはじまりがこのコードからだと一気にシリアスな雰囲気が出ます。 ぜひ指で覚えてしまいましょう。 ギターマイナーコード...