当サイトにはプロモーションが含まれる場合がございます。

 

スポンサーリンク

アコギの持ち方のコツその1「固定方法」

guitar.sing.girl
StockSnapによるPixabayからの画像

アコギを構える際は、

アコギを構える際のからだのポイント
  • 太もも
  • 二の腕
  • 指板・ネックを握る手

これらの四点で支えられています。具体的には、

  • 利き足の腰近くの太ももの上にボディのくぼみが来るように抱えます。
  • ピッキングやストロークをする利き腕はアコギのボデイ側面に乗せます。
  • 肘関節近くの二の腕の側面を乗せると自然とサウンドホール上に利き腕が近づきます。
  • 指板側の手でコードを押さえたり、指板を押さえることでバランスが成り立ちます。
    (指板を握る手は地面の方向にネックを引っ張る印象になります)
  • さらにアコギの背部(バック)が胸に少し当たるとより構えた際に安定します。

アコギの持ち方のコツその2「座り方」

acoustic-guitar-erectric
PexelsによるPixabayからの画像

アコギ弾き語りでは、ストリート系のミュージシャンなど、
立ちながら演奏することもよくありますが、
ソロギターはより安定して演奏に集中する必要があるため椅子に座って演奏することが一般的です。

人前での演奏よりも練習で演奏しているほうが圧倒的に長い時間になります。

そのためアコギの持ち方には座り方も関係してきます。
そして、アコギは地味に「腰痛」との戦いを強いられる楽器でもあります。

練習をはじめると長い時間座りっぱなしになってしまうことが多々あるため、
座り方を身に着けることは、「腰痛対策を身に着けること」になってきます。

主な演奏スタイルに合わせてアコギの持ち方を見てみましょう。

アコギを持った座り方その1「椅子」

musician-3564167_1920
Виктория БородиноваによるPixabayからの画像
足を適度に開いてしっかりと床につけてアコギを固定して持ちます。
ライブハウスやライブバーなどの演者の椅子は「コントラバス椅子」のような背の高いものが多いですが、
普段座って演奏や練習をする椅子は少し低めのものに座れると安定しやすく、
腰や背中に負担がかかりにくいです。

また椅子に座る際は深く腰を掛けて座るようにしましょう。
先の方にだけ座ると、だんだん猫背になって背中が曲がり、腰を痛めてしまうためです。
また背の高い椅子も腰に負担がかかるため注意が必要です。

加えてひじ掛けのある椅子の場合はアコギが引っかかってしまい浅く座ることになってしまうので、
可能であればひじ掛けが動くものか、
ついていないものであるとより演奏練習がしやすいです。

ギタリストや宅録界隈に有名な椅子として、コイズミのJGシリーズがあります。
オフィスチェアとしての性能の良さはもちろんのこと、
アームレストが完全に動かせるためギター演奏に非常に便利です。

アコギを持った座り方その2「足を組んで椅子」

Norbert HöldinによるPixabayからの画像
足を組む方法もあります。
その際は普通に組むよりも、
利き足の方をもう片方のふとももの上に置き「あぐら」をかく様に乗せるとより安定します。

アコギを持った座り方その3「あぐら」

PezibearによるPixabayからの画像
あぐらの場合はお尻にクッションを敷くか、
あぐら用の座椅子などがあるとより安定し、腰の負担が緩和されます。

アコギの持ち方のコツその3「フットレスト(足台)」を使う

ハーキュレスフットレストFS100B使用図
アコギに限らず、ギターには専用の足台「フットレスト」というものがあります。
練習や演奏の際にフットレストを使うようになると、
自分のからだとギター本体の距離が近づくため、
演奏がしやすくなります。

なにより自分のからだとギター本体近づくと、
無理な体勢でギターの指板サウンドホールを覗き込まないで済むので、猫背対策になってくれます。

 

 

 

YOUTUBE撮影にも便利な「フットレスト(足台)」

YOUTUBEにアップするなど、演奏している映像を撮影する際にもおすすめです。
机の高さや撮影をする向きにもよってきますが、
正面の場合だと少し低くなりすぎたり、足を組んでいると膝が映り込んだりするため、
最適な高さでの演奏撮影にも役に立ちます。

クラシックギターの場合の「フットレスト(足台)」

street-musician-4592890_1920
zibikによるPixabayからの画像
クラシックギターの場合は指板の幅が広くて手首に負担がかかることや、
より正確な演奏技術が求められることから、ネックを斜めに構えるフォームが一般的です。

ネック側の足元に足台を設置します。
もしくは「ギターレスト」、「ギターリフト」というアイテムを使うことが多いです。

 

アコギの持ち方のおまけ「アコギを持ちながらのパソコン作業」

work
PexelsによるPixabayからの画像
アコギを持ちながらパソコンを操作する際は、
利き足の太ももとピッキング側の二の腕でアコギボディの側面を挟み込むと安定します。
キーボードを操作しながらアコギを持っておけるようになります。
すると、コード表TAB譜を探したり、
耳コピや音源を再生したり、録音をする際なども便利です。

おわりに

アコースティックギターを正しい姿勢で無理なく構えることで、
より演奏がしやすく、かつ腰や背中を痛めてしまうことを防ぐこともできます。

スポンサーリンク
おすすめの記事