アコギ機材・アイテム pickup カポタストの使い方と選び方の解説【アコギ演奏必須アイテム】 2020年8月24日 しばしば下手な人のアイテムと誤解されてしまうカポタスト。実際は開放弦を用いた表現力を広げてくれる、とても心強いアイテムです。アコギ演奏では特に開放弦を用いた演奏が美しいため、無くてはならない最重要アイテムとなります。基本的な使い方と種類の解説をします。...
左手の練習 pickup ギターコードの種類についての解説【コードフォーム指板図あり】 2020年8月13日 オープンコードとFコードのフォームを身に着けたあとは、「頻出のコードとフォーム」を身に着けてみましょう。 この記事ではマイナーコードやマイナーセブンス、メジャーセブンスなどのコードフォームを図解しています。メジャーセブンスなどは弾くだけで「おしゃれ」な雰囲気が出せるのでおすすめです。...
アコギを知る pickup アコースティックギター有名メーカーとミュージシャン使用ギター 2020年7月6日 2大アコギ海外メーカーの解説 アコースティックギターには2大ブランドとして、 Martin(マーティン)とGibson(ギブソン)があります。 両ブランドとも歴史が深く、非常に高価格ではありますが、 プロ・アマ問わず非常に多くのギタリストから愛されています。 Martin(マーチン)の歴史とギターの特徴 マーチン社はア...
両手共通 pickup ギターコード表の読み方解説【アコギ初心者さんへ】 2020年6月2日 練習用テキストや弾き語りの楽譜などによく掲載されている表を「コード表」と呼びます。コード表が読めるようになると曲を演奏する際に必要なコードフォームがわかるようになります。ひと目で指板上で押さえるべき弦のポジションを知ることができますので、コードプレイが多いアコギの演奏の場合、よりお役に立ちます。...